スポーツによる健康作りや交流の場を提供します
文字サイズ

弓道部

 

現在、部員は13名で教士六段望月先生指導のもと、練習に励んでいます。年齢は30代から80代の初心者中心のメンバーです。
練習は、毎週火曜日と金曜日の19時30分から21時まで、場所は下部弓道場(旧久那土中弓道場)です。
また毎月の第二火曜日は同じ時間に身延弓道場で合同練習を行っています。

 

過去に経験のある方、全く初めての方、年齢・性別を問わず大歓迎!

 

少しでも興味のある方は下記にご連絡を!

 

令和6年12月 納射会(身延弓道場にて)

 

                     

令和7年1月 初射会(下部弓道場にて)

 

 

 

 

連絡先:二宮英夫
TEL:0556-37-0402  mail:nino-1994@mx6.nns.ne.jp

投稿記事の一覧

2025年8月12日

弦が切れた!(꒪ꇴ꒪〣)

      みなさま、夏休みですね!いかがお過ごしでしょうか?   弓道部は8/8~8/18まで夏休み!🍉   この期間、部としての活動はお休みとなりますが、部員各自、自主練に励んでおります。       さてさて、いつものように弓を引いていたら…、   射る...

2025年8月8日

錬成会に参加しました( 'ᴗ' )و

8月7日(木)小瀬武道館で開催された錬成会に参加してきました。       この錬成会、山梨県内で「弓道上手くなりたい!」という有志が集まり開催されるものです ( è ·̫ é )୨✧ みなさんモチベが高い方ばかり!   お互いに射を見合ったり、技術交換をしたり…   普段の練習とは一味違った、とて...

2025年7月1日

山梨通運杯争奪弓道大会!!

    6月29日、山梨通運杯争奪弓道大会に出場しました!     この大会は、山梨通運株式会社さんが県内の弓道の普及を目的に主催する大会で、毎年県内外から多くの方が出場される大会です!   人気の大会で、年々参加者が増え続け、今回は出場も抽選制に💦     出場定員200人のところに、約...

2025年6月24日

矢に矢が刺さった話

  先日、自主練習をしていたら、珍しい出来事に遭遇しました。   矢に矢が刺さりました(*Ǿ﹏Ǿ)   矢が的に当たると、いつもなら「スパンッ!」という気持ちの良い音が鳴りますが、このときは「ガションッ!」とイヤ~な音が…     何ぞ!?Σ(OωO )と思い、急いで的を見に行くと、、、 ...

2025年6月23日

🧹弓道場の草刈り🌿

最近めっきり熱くなり、弓道場の周りの草がのびのびしてきました 🌿🌿🌿       そこで、日曜日にみんなで集まり、草刈りをすることに٩(๑•̀ω•́๑)۶       おのおの道具を持ち寄り… 完全防備で草刈りスタート!! ...

2025年6月16日

➳峡南地区弓道交流大会➳

    6月15日(日)、峡南地区弓道交流大会が開催されました!     場所は富士川町の殿原スポーツ公園弓道場! 前日は雨天で開催が危ぶまれましたが、無事晴れてくれました (´▽`;)ホッ 芝生の緑が鮮やかだぜぃ🍀   峡南地区弓道交流大会は毎年2回開催され、峡南地域のチームが互いの腕を競い合います。...

2025年4月18日

浅間御幸祭弓道大会へ出場しました!

4月15日、笛吹市で行われた「浅間御幸祭(おみゆきまつり)弓道大会」へ行ってきました!       場所は笛吹市の「甲斐国一宮浅間神社」。     着いた時には境内に屋台がずらーっと並び、来場者で大にぎわいでした! いや~、お祭りっていいですね~♪(๑>ᴗ<๑)...

2025年4月15日

的の張り替え!

   練習の前に、的の張り替えをしました。   練習をしているとあっという間にボロボロになってしまうため、定期的に張り替える必要があります。       今回は、的を張り替える様子をご覧いただきましょう✨   用意するものはハサミとテープ類、そして的! ...

2025年1月29日

令和7年1月26日 初射会 楽しくも厳粛...

         

2024年12月23日

令和6年12月22日 納射会!

今年の締めくくりの納射会を行いました